首都圏では、春を告げる花々が咲き始めているという便りが聞こえてきます。
二宮は吾妻山の菜の花、江の島のウインターチューリップ、鶴が岡八幡宮の正月ボタン、浜離宮庭園の菜の花、等々・・・
2月になると曽我の梅まつりや松田山の河津桜も咲き始めますが、何しろ歯医者通いや家事都合もあってこの早春は出掛ける暇がありません。
まあそのうちGWやって来てすぐに夏休みになるのでしょうから、また来年の楽しみにしておきますが、「フイルムを月に一本」などという温い目標も何とやらであります。
特に今日みたいな暖かいお出掛け日和の休日は・・・涙

KONICA FS-1 KODAK GOLD200
スポンサーサイト
- 2017/01/28(土) 19:45:51|
- ひとりごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
豪快にピント外してます(――〆)
鉄道旅には軽量コンパクトな目測式フイルムカメラ、それが何時もの私のパターンなのですが、
ダイヤルを回し損ねてピントを外すことも時々あります。
基本的には「押せば写るカメラ」という安心感からの失敗ですね。
今では珍しいタブレット受け渡しのシーンですから、きっちり撮りたかったのは言うまでもありません。
失敗を素直に受け入れるのも旅の思い出の一つですですが・・・
ちょっと苦しい言い訳ですね(笑)

青森県五所川原市 OLYMPUS TRIP35 FUJI SUPERIA PREMIUM 400
- 2017/01/25(水) 20:56:50|
- 東北
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
正月休みの飲み過ぎが祟って、しばらく胃の痛みと格闘しておりました。
ようやく調子が良くなって、先週末は「酒でも飲むか」という気分になったのですが、社内で蔓延しているインフルA型をゲットしてしまいました(>_<)
昨日あたりからようやく普通の体調に戻りつつあります。
幸い家族にうつった兆候はみられないのですが、今年は何時も以上に体調管理に気をつけなさいという天の声かもしれません。
ネタも無いのでお酒の話、12月の青森土産で買った桜顔です。
といっても岩手県は盛岡市の酒蔵ですが・・・(^_^;)

濃厚旨口、最近のオサレな味の日本酒とは明らかに一線を画します。
やや重い感じがするので、飲み続けると疲れるというかすぐに酔うというか・・・
でも、昔のお父さん達はこんなお酒を飲んで豪快に酔っぱらったことでしょう(笑)

- 2017/01/21(土) 20:32:57|
- ちょっと一杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コダックがエクタクロームを復活?
リバーサルフイルムからは完全に撤退したと思われていたコダックですが、なんと2017年第4四半期にエクタクロームを復活させるそうです。
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037896.html私はフイルムカメラ終焉期に写真を始めたので、どのフイルムをどんなシーンで使うとか、どんな特徴があるとか全く知識がありません。
日本での発売に関しては何の発表もありませんが、いずれフイルムを選ぶ選択肢が広がるかもしれないと思うとちょっとワクワクしますね。
お写真は一度だけ使ったエクタクロームE200、落ち着いて好きな発色でした。

- 2017/01/12(木) 21:15:56|
- 写真とB級クラカメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
正月休みは毎年家でのんびり、初詣以外はほとんど活動しませんでした。
連日早々に風呂に入りテレビを見ながら晩酌を始めるのですが、これがまた例年くだらない番組のオンパレードでしてもうウンザリ・・・
適当にチャンネルを変えると懐かしの歌謡番組みたいなのをやっておりまして、某奥様がキレぎみに「これでいいよ!」と言うものですからそのまま眺めていました。
で、なつかしいを通り越した方々の後に登場したのが○べ静江さん、もうそのドスコイっぷりに驚きました。
某番組の温泉同好会に入れそうですな。
さらに眺めていると登場したのがリリーズ、これにはおじさんも萌えました。
若い頃、友人同士で姉が良いだの妹が良いだのと・・・(笑)
というわけであの頃。
で、こうなりました。
正月休みの延長戦みたいなこの連休はグッタリしてました。
若い頃とちがって、調子に乗ると後々に響く体になってきてるようです。

青森県五所川原市 OLYMPUS TRIP35 FUJI SUPERIA PREMIUM 400
- 2017/01/09(月) 20:45:24|
- ひとりごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2016年の年越しは勤務先の某県から帰省した幼馴染との飲み会、この正月は早々に戻らなければならず大晦日くらいしかゆっくり飲めないとかで我が家にやって来ました。
しかしこの齢になって話す事といえば、定年後はどうするだとかあっちもこっちも悪くて医者通いしているとか、年金がどうだとか・・・(笑)
すっかり齢をとったもんだとつくづく感じます。

いい時間になった頃、毎年家で聞いている徒歩10分程のお寺に除夜の鐘を突きに行くことになりました。
もう○十年前くらいに行ったことがあるのですが、昨今は鐘の音がうるさいという苦情から中止になるとか、あるいは日中に除夜の鐘を済ませてしまうという話も聞きますから、「やっているうちに」と思い立ったわけです。
夏の盆踊りなども各自がイヤホンで音頭を聞きながら踊る所もあるそうで、昔ながらの日本的なものが失われていくのは寂しい限りです。
まあそれはともかく、歩いて行くうちに鐘の音が近づいてくると子供のように少しワクワクしますね(笑)
鐘を突いて手を合わせ、境内で振舞われていた一杯100円の蕎麦をいただいた年越しは、例年と違い少しだけ厳かな気持ちになりました。

途中で友人と別れ、家に帰っても鐘の音はまだ聞こえてきます。
並んでいる人が終わるまで突かせるのですから、108回はとっくに超えていることでしょう(笑)
- 2017/01/05(木) 21:45:34|
- ちょっと一杯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あけましておめでとうございます。
年末の休みに入ってすっかりだらけているうちに、なんだかんだ新年二日目です。
毎年これと言って大袈裟な目標なんてありませんけど、自称フイルムカメラbolgですから今年はもう少しフイルムを消化したいと思います。
すっかり塩漬けになってしまったカメラ達にも申し訳ないし、もっと使う機会を増やすのがとりあえずの目標です。
いちおうは月一本・・・(苦笑)
何はともあれ、本年もよろしくお願いいたします。

青森県五所川原市 OLYMPUS TRIP35 FUJI SUPERIA PREMIUM 400
- 2017/01/02(月) 21:18:38|
- ひとりごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0